阪急6300系電車

京都線のエース・・・だったが本線からは撤退。しかし・・・ 

阪急6300系

京都線の特急として定期運用があった頃の姿。(高槻市駅 撮影:ムーチョ)

●基本データ

・最高速度・・・・・・110km/h
・運用線区・・・・・・京都線・嵐山線

6300系は1975年に登場した特急型電車。当時製造されていた5300系をベースに特急用車両として8連9本が製造された。最終の第9編成のみ7300系の機器配置をベースとするようになり、6330Fと区別されている。

先代特急車の2800系に続き、2ドア転換クロスシートと特急運用に特化した構造となり、運転台周りでは阪急の車両として初めてワンハンドルマスコンを採用した。

阪急の車両として初めて製造当初から方向幕を装備し、また現在広く普及している、マルーン一色ながらも屋根部分だけアイボリーに塗装するという手法が最初に採用されたのもこの6300系だ。

製造からラッシュ時の一部を除き、梅田〜河原町の特急に使用され(途中停車駅は十三・大宮・烏丸のみだった)、京都線の看板車両として長らく活躍してきた。車内には吊り広告は一切なくまたシートも縞の柄が入った特有のものになるなど、他車とは明確に区別されていた。また、特別料金不要の列車として初めて、京都方先頭車に公衆電話が設置された。

しかし、並行するJR東海道線の輸送改善(新快速の増発による速達性の向上など)により京阪間を通しで乗車する客は減少、途中駅の乗客を拾うよう施策転換が始まると特急の停車駅が次第に増加していく。それとともに乗降の機会が増えることから2ドアでは乗降客を捌ききれず、慢性的な遅延を抱えるようになっていた。

対策として2003年には3ドア転換クロスシートとした後継の9300系の製造を開始、6300系は次第にその数を減らし、2010年に京都線特急運用から撤退、ほとんどの車両が廃車となった。

一方で、3本がリニューアル工事のうえ嵐山線に転用されて2300系を置きかえたほか、6354Fがリニューアル工事のうえで観光列車「京とれいん」として再デビューし、休日に梅田〜河原町を1日2往復している。


・阪急電鉄車両図鑑トップページ 
・鉄道車両図鑑トップページ    
・Hanwa Network Stationトップページ

inserted by FC2 system