225系近郊型電車

近郊型初の0.5M方式採用車 

225系0番台

座席がやや硬いのは気になるが、乗り心地も静粛性も223系より大幅に向上している。(明石駅 撮影:ムーチョ)

●基本データ
・最高速度・・・・0番台・・・・・・・130km/h
5000番台・6000番台・・120km/h
・運用線区・・・・東海道・山陽線・福知山線・赤穂線・北陸本線・大阪環状線・阪和線・関西空港線・紀勢線

★概要
2010年に登場した近郊型電車。

321系に引き続いて0.5M方式を採用しており、表記上は編成中全車が電動車だがそれぞれ片方の台車にしかモーターを積んでいないために実質はMT比1:1の組成となっている。(8連の場合8m0Tなどと表すことも多い)

当然ながら223系との併結運転が可能であり、また共通運用されている。

2005年に発生した福知山線脱線事故の教訓を生かし、何かに衝突した際に「クラッシャブルゾーン」という先頭車体上部が先に潰れることによって客室の変形を抑える車体構造を採用したほか、車内の吊り革や手すりが全てオレンジ色になるなど、安全性の向上に取り組んでいる。車内は加減速時を除けば電動台車の上でも非常に静かだ。

★0番台

車内は223系に引き続い2+2列のて3ドア転換クロスシートで、各車両に321系と同タイプの2画面のLCDによる車内案内装置を設置している。

2012年3月のダイヤ改正に合わせて、6連の全車と4連の一部が221系と同等の性能に抑える改造を受けたうえで福知山線に転属し、6000番代となった。

225系5000番台

阪和線・関西空港線向けに投入された5000番台。221・205・113・103系を置き換えた。(鳳駅 撮影:ムーチョ)

★5000番台
0番台と同じく2010年に製造、同年12月に4連15本が営業運転を開始した。基本的な構造は0番台と同じだが、最高速度は120km/hに抑えられている。2011年遅くに予定していた116両全て揃った。

2010年12月のデビュー時には221系・205系8連を置き換え、その後の増備によって阪和線の快速列車は朝ラッシュ時の一部の区間快速を除いて全列車が223系または225系に統一、また紀勢線にも本格進出し、4連の113系を引退まで追い込んだ。

内装は阪和線の223系と同じく、1+2列の3ドア転換クロスシートで、JR西日本では東海道・山陽本線系統以外では初採用となるLCDによる車内案内装置も設置された。

余談だが、223系では車椅子スペースが和歌山方先頭車のトイレ横1箇所のみであり、4連での座席定員は0番台で140人、2500番台で124人だったのだが、この225系で天王寺方先頭車にも車椅子スペースが設置された関係で座席定員は120人に減少、ますます座れなくなっている。

225系6000番台

福知山線の6000番代。223系と共通運用される。(伊丹駅 撮影:ムーチョ)

★6000番台
2012年に登場。東海道・山陽本線の225系のうち、6連の全車と4連の一部が221系と同等の性能に抑える改造を受けたうえで6000番台に改番のうえ網干総合車両所宮原支所に転属した。

これにより福知山線から113系・221系が撤退、福知山線の快速はラッシュ時に207系や321系が走行する以外は223系・225系(いずれも6000番代)に統一された。

なお、余談であるがこの転属に伴い4両編成の223系・225系の車両数が不足し、6000番台化した2編成を2000番台に戻し、更に吹田総合車両所の支所から4両編成の221系2編成を再び網干総合車両所本所へ戻すといった事を行っている。

運用は宮原の223系6000番代と共通で、併結運用もある。

●走行音
・クモハ225-1(新快速・姫路行き)_彦根〜能登川_(8min3sec_18.5MB)_※東洋インバーター車
…とにかく走ります。しかし、223系とは違いWNドライブからの騒音はかなり抑えられています。


・国鉄・JR近郊型電車トップページ
・鉄道車両図鑑トップページ    
・Hanwa Network Stationトップページ

inserted by FC2 system